英語学習や仕事など、あらゆる場面で重要なこと

英語学習も、英語以外の勉強も、「仕事も、あらゆる場面で「重要なこと」があります。この重要なことができるようになれば、必ず、すべてがうまくいくようになります。
では、何ができるようになれば、成功できるようになるのでしょうか。

それは「自己分析」です。
自分のことがわかれば、あらゆることが成功できるようになるのです。
信じられませんよね。
でも、重要なのです。
そこで、ここでは1例をあげてみます。

スポンサード リンク


できる人と、できない人の差

まずは、できる人の生活をみてみましょう。

できる人は、しっかり眠ります。
そして、朝起きたら、資格などの勉強をします。
それで出勤。
帰ってから、クタクタですが、何かしら勉強をします。

次に、できない人の生活をみてみましょう。

できない人は、昨晩、テレビの見すぎで、夜更かしして、仕事ぎりぎりまで眠っています。
そして、朝起きたら、そのまま仕事場へ直行。
帰ってから、クタクタで、テレビを見て、また夜更かし。

一見すると「できる人」と「できない人」の差は「テレビを見るかどうか」、つまり「怠け心」だと思われるかもしれません。
確かに、表面的なことしかみていないと、そう見えるかもしれませんが、実は、できる人も、「怠け心」はあります。
だから、習慣を悪い方向へ変えると、「できる人」も、一気に、「できない人」になってしまいます。
どういうことでしょうか?

スポンサード リンク


できる人も人間!自分を知っているからこその習慣

できる人の生活をみれば、まるで聖人君子のような生活を送っているので、「怠け心」がないように見えますが、それは違います。
できる人も人間なので、怠け心もあれば、サボりたいと思うこともあります。
しかし、できる人は、怠け心を抑える方法を知っているのです。
どういうことか?

たとえば、できる人の「朝」に注目してみてください。
できる人は、朝、勉強することが多いのですが、なぜ、朝に勉強するのかというと、朝に勉強すれば「怠けなくて済む」からなのです。
どういうことか?

実は、脳は、朝起きたときから2〜3時間が、一番、スッキリしています。
同じ2時間の勉強時間でも、脳がスッキリしていると、ものすごく効率がいいですが、逆に、脳が疲れているときでは、ものすごく効率が悪くなります。イメージ的には、脳がスッキリしているときに勉強した2時間は、脳が疲れているときに勉強した5時間くらいの価値があるという感じでしょうか。つまり、朝に勉強することで、短時間の勉強で最大限の効果を得ているわけですね。

それだけではありません。
脳がスッキリしているときは、大変なことでも、こなすことができますが、脳が疲れているときは、大変なことはできません。

勉強は大変なことです。
だから、もし勉強を、仕事が終わってクタクタのときにしようとすると、できる人でも、一気に「できない人」になってしまうのです。
しかし、ここで1つ疑問がわくと思います。
できる人は、「仕事が終わってクタクタになってからも勉強しているんじゃないか」という疑問です。

それは、クタクタでも、できるような単純作業をしているにすぎません。朝、脳がスッキリしているときに、頭を使う勉強をして、夜、疲れているときには、クタクタでもできる勉強をしているのです。

これで、ようやく、一番はじめの疑問の答えがわかったと思います。
できる人は、「朝は脳がスッキリしていて、夜はクタクタ」という自分の「バイオリズム」を知っているのです。つまり、自己分析できているわけですね。
だから、朝に頭を使う勉強をして、夜に単純作業でもOKの勉強をしているわけです。
だから、勉強が長続きするのです。
逆をいえば、勉強ができる人でも、朝に単純作業でもOKの勉強をして、夜に頭を使う勉強をすれば、長続きせず、挫折してしまうのです。
もちろん、できる人は、ほかにも色々な工夫をしていますが、このような自分のバイオリズムにあわせて勉強しているからこそ、長続きして、勉強ができるようになる秘訣というわけです。
というわけで、英語学習も、英語以外の勉強も、仕事も、あらゆる場面で自己分析が重要になります。

このサイトでは、この自己分析について、もっと詳しく解説していきます。

英語嫌いのための「英語学習法」のトップページ